|
>長すぎて水分が行かないのが原因でしょうか・・・
それもあるでしょうし風通しが悪いのと日照不足の様な気がします。
我が家では1年中戸外ですが(北陸)冬でも株元の葉は落ちても枝先は葉が付いています。葉が完全に落ちて丸坊主になる人もいるようです。
1年目は伸ばしたままでしたがいろんな体験談を読んで葉が無いところまで切り戻しても大丈夫だとわかったので2年目からはバッサリ切り戻ししています。あまり長くすると互いに枝が絡まり合いとんでもない状態なることもあるので。
>葉はかろうじてついているものの、全部カラカラです。
>元気だった頃についていた若芽はシナシナで糸みたいに
>なってしまっています・・・
>恐る恐る細めの枝を切ったところ、切り口が緑(白っぽい)
>ので樹自体は生きているんだろうとは思うのですが・・・
葉が完全に落ちても根および茎が生きていると復活するのでたぶん大丈夫かなあ〜と。
>普通の観葉植物用のを使っていますが・・・
>土のかぶせ方が悪くて、根が水を吸っていないのかな・・(涙)
私は土の標準配合 赤玉小粒7:腐葉土3で植えていますが観葉植物の土であれば言うことは有りません。
>水替えのタイミング?水の温度?日差し・・?
>カーテン越しの薄日のあたるテーブルの上に置いていましたが
>ちょうど気温が高く、水の温度が高くなるので水は2日に1回くらい
>替えていたのですが・・・
>水挿しで増やすコツも教えていただければ幸いです。
私も初めて挿し芽や水挿ししたときは葉がすぐちりちりになってしまいました。
で挿し芽は1本1本植えるのではなく数本束にして植えたら成功し、水挿しはどこかで切り口から樹液がでるから良く洗って挿すと読んだので(が検索しても不思議なことにこの情報は見つからない)切り口を良く洗ってから水挿ししすると1〜2本は枯れることはあっても大多数はそのうち根が出てきます。
場所も東向きベランダのすぐ内側の窓際ですから同じような環境の場所だと思います。水も殆どつぎ足すだけです。水が濁ったかなと思ったら替えます。
とにかく切り口から水を吸ってくれ葉が枯れなければそのうち根が出ます。
早く出る物と結構時間がかかるものも有るので気長に待ちます。
根を出す方法はこのほかに伏せ芽も有ります。
これだと伸びた枝をそのまま土に伏せるので(Uピンなどで留めておく)枯れることもなく失敗がありません。
|
|