過去ログ

                                Page    1337
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼永遠のポトス!  ひな 03/6/10(火) 17:42
   ┗Re(1):永遠のポトス!  LENO 03/6/10(火) 19:12
      ┗それと  LENO 03/6/10(火) 19:19
         ┗Re(1):それと  ひな 03/6/10(火) 21:43
            ┗Re(2):それと  LENO 03/6/10(火) 22:53
               ┗Re(3):それと  ひな 03/6/14(土) 14:39

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 永遠のポトス!
 ■名前 : ひな <hinahina93@hotmail.com>
 ■日付 : 03/6/10(火) 17:42
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。千葉で日当たりの悪いマンション住まいのひなと申します。
偶然すばらしいサイト(こちらです)を発見してしまいましたので質問させて頂きます。

ポトスを増やす事に燃えてる私ですが、何を隠そう伸びた枝(ツル?)を剪定し捨てられないので水栽培をして根が出るので鉢に植える、の繰り返しです。
そこでいつも悩んでるのですが、どうしてもまっすぐ上に伸びてくれないのです。
売っているものは、茎も太くまっすぐ上に伸びているせいか葉も大きく「このぐらいに出来れば夢の大鉢も出来るのに」と歯がゆい思いをしております。

鉢は、プラスチックに籐のカバーとかが多いですが、下の穴に素焼きの網をかぶせ、「園芸用」というだけの土を使っています。
環境は窓の近くですが直射日光はあたらない室内、それも日中は締め切ってます。
水遣りは週に一回ぐらいで、時々ハイポネックス(かな?)の薄め液肥をしています。
支柱を立て、紐で結んだりして這わせるように努力したのですがやぱりあっち向いたりこっち向いたりでヒョロヒョロです(泣)。

根が出始めた次の組が待っていますので、よろしくご指導のほどお願いいたします。
ちなみにキャリアは15年ぐらいです(笑)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):永遠のポトス!  ■名前 : LENO <wbs25979@mail.wbs.ne.jp>  ■日付 : 03/6/10(火) 19:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ ひなさん …
>はじめまして。千葉で日当たりの悪いマンション住まいのひなと申します。
>偶然すばらしいサイト(こちらです)を発見してしまいましたので質問させて頂きます。
>
>ポトスを増やす事に燃えてる私ですが、何を隠そう伸びた枝(ツル?)を剪定し捨てられないので水栽培をして根が出るので鉢に植える、の繰り返しです。
>そこでいつも悩んでるのですが、どうしてもまっすぐ上に伸びてくれないのです。

基本的に這性ですが、上るものがあれば絡んでいきます。
しかしなかなかまっすぐには伸びてくれません。
一般に売られているものを見てみますと大方針金とかコの字のピンで
止められています。

>売っているものは、茎も太くまっすぐ上に伸びている
せいか葉も大きく「このぐらいに出来れば夢の大鉢も出来るのに」と
歯がゆい思いをしております。

そうです。一般にこのサトイモ科のツルものは上に行くほどに
葉も大きくなります。
あともうひとつ加えますと、一旦伸びたツル。そうですね。
30センチも伸びるとかなり勢いもついていると思います。
その頃下から3節ほど残して切るとそこから出る葉は
勢い、葉の大きさもただ伸ばしたものを超え見栄えも良いです。
またかなりの肥料食いなのでガンガン肥料を与えてあげてください。
モリモリっと勢いがつきツヤと厚みがでます。

>
>鉢は、プラスチックに籐のカバーとかが多いですが、下の穴に素焼きの網をかぶせ、「園芸用」というだけの土を使っています。
>環境は窓の近くですが直射日光はあたらない室内、それも日中は締め切ってます。
できれば
せめて午前中だけでもガラス越しのレースもなしの日光にあてたいところですね。
フの入りが違います。

>水遣りは週に一回ぐらいで、時々ハイポネックス(かな?)の薄め液肥をしています。
>支柱を立て、紐で結んだりして這わせるように努力したのですがやぱりあっち向いたりこっち向いたりでヒョロヒョロです(泣)。

おそらくひょろひょろなのは、日照不足と肥料不足でしょう。
水遣りが週に一度ということは枯れることはないですが
植物全体の活動もあまり活発でないようですね
容器、環境にもよりますが活発な株ですと最低3日に
一回ぐらいは水が欲しいぐらいになるはずです。
液肥はともかく効果が薄いのでオオ食らいのポトスには役不足ですから
科学肥料でも良いのでちょっと大めかなぐらい与えてみましょう。
それで肥料障害がでなければ、もうチョイといった具合に感覚を掴むと良いですよ。
温度のあるときの観葉植物は全般に水、肥料をガンガン吸収しますから
欲しがってるときはガンガンやるといったコツを掴むと良いです。
用土はあまり選びませんが、最近売られてる園芸用土って当たり外れが
多いんですよね(^^;
普通の人はあまりみず掛けを頻繁にしないので保水性が高めの配合が
多いのか、花苗が土、堆肥負けしてしまったりといったことも聞きます。

>根が出始めた次の組が待っていますので、よろしくご指導のほどお願いいたします。
>ちなみにキャリアは15年ぐらいです(笑)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : それと  ■名前 : LENO <wbs25979@mail.wbs.ne.jp>  ■日付 : 03/6/10(火) 19:19  -------------------------------------------------------------------------
   葉の大きさにこだわるなら支柱などより
ヘゴをお奨めします。
ツルから気根が出てヘゴに食いつき
葉の大きさも段違いです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):それと  ■名前 : ひな <inahina93@hotmail.com>  ■日付 : 03/6/10(火) 21:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ LENOさん …
LENOさん!ありがとうございます!感激です!

切ってそこから新しい芽を育てる・・聞いてみないと分からないですね。
それにたかが(と言っちゃ可哀相ですが)葉っぱがそんなに肥料を必要とするんですか。
驚きです。
とにかく、是非やってみます!
いままでウチのポトス君たちは可哀相だったのかも知れません。

あと、へごって言うんでしょうか枯れ枝を四角い棒状に固めたような棒を支柱にしたりもしたんですが・・・。
ただの棒のままなんですが、もしや水で湿らせるとかするんでしょうか?
もう!やってみちゃいます!
何だか楽しくなってきました。

こんなに詳しく教えて頂けて本当にうれしいです。
ありがとうございました!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):それと  ■名前 : LENO  ■日付 : 03/6/10(火) 22:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ ひなさん …
>▼ LENOさん …


>LENOさん!ありがとうございます!感激です!
>
>切ってそこから新しい芽を育てる・・聞いてみないと分からないですね。
>それにたかが(と言っちゃ可哀相ですが)葉っぱがそんなに肥料を必要とするんですか。
>驚きです。
そうなんですよ。花は見事で豪華ではありますが
多くの植物にとっては花は人生の終焉なわけで
種族保存のための種作りがはじまるわけです。
肥料がなかったり水が辛かったりすると花がつきやすいです。
ですからつややかな葉を楽しむためには肥料は欠かせないわけです。

>とにかく、是非やってみます!
>いままでウチのポトス君たちは可哀相だったのかも知れません。
>
>あと、へごって言うんでしょうか枯れ枝を四角い棒状に固めたような棒を支柱にしたりもしたんですが・・・。
>ただの棒のままなんですが、もしや水で湿らせるとかするんでしょうか?

そうです。それです。
人の身長ほどもあるとへゴに食い込むほどのきこん
をだしますが小さいサイズであれば誘発の意味もこめ
へごを湿らすのもいいかもしれません。
また
土に原因があるようでしたら
水差しなどの発根苗を水ゴケで育成するのが無難です。
にょきにょきしてきたら培養土にそのまま移植します。
少なくともこれで土が原因の育成不良は無いこことになります。
それだけ水こけが通気性、保水性のバランスがいいわけです。
前後しますが、肥料おきは移植後2週間ほどたって
土となじんだ頃が良いかと思います。
でわでわ〜


>もう!やってみちゃいます!
>何だか楽しくなってきました。
>
>こんなに詳しく教えて頂けて本当にうれしいです。
>ありがとうございました!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):それと  ■名前 : ひな <inahina93@hotmail.com>  ■日付 : 03/6/14(土) 14:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ LENOさん …
本当に懇切丁寧にありがとうございました。
これから肥料を探しにショップへ行ってまいります。
梅雨だというのに天気もいいので頑張っちゃおうと思います!
ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1337