過去ログ

                                Page    1551
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ミニ多肉植物の日照時間について  polaris 04/3/19(金) 10:44
   ┗Re(1):ミニ多肉植物の日照時間について  Benkei 04/3/19(金) 19:01
      ┗Re(2):ミニ多肉植物の日照時間について  polaris 04/3/21(日) 11:00
         ┗Re(3):ミニ多肉植物の日照時間について  Benkei 04/3/21(日) 13:59
            ┗Re(4):ミニ多肉植物の日照時間について  polaris 04/3/21(日) 20:14
               ┗Re(5):ミニ多肉植物の日照時間について  Benkei 04/3/21(日) 22:36
                  ┗Re(6):ミニ多肉植物の日照時間について  polaris 04/3/21(日) 23:52

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ミニ多肉植物の日照時間について
 ■名前 : polaris
 ■日付 : 04/3/19(金) 10:44
 -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは、初めて質問します。
1〜2週間前にこちらのお店で購入させていただいたミニ多肉を南向きの出窓に置いて育てています。一応室内ですが、窓はほぼ一日中(朝6時から夜11時まで)開けっ放しにしています。通風は問題ないと思うのですが日照時間が短いかなと気になっています。
窓は南向きなのですが家の周りを大きな建物で囲われているので日の射す角度が少ないんです。朝9時からお昼2時くらいまで(約5時間)しか直射日光があたりません。庭も窓と同じ条件なので外に出しても日が当たりません・・・。
品種は、
・オーロラ
・虹の玉
・熊童子
・雪童
・グリーンドラム
・月兎耳
・千代田の松
・美空鉾
・黄麗
・ブロンズ姫
・アカプルコゴールド
・玉つづり
・ゴーラム
・若緑
・白牡丹
・デイビット
です。
どれもみんな5cmくらいのもので一つ一つ2号鉢に植えています。
多肉植物には日光が大切と聞いたのですが、大体何時間くらい直射日光に当ててあげるのが良いのでしょうか?その時間を満たせないときは植物用蛍光灯を使用した方が良いでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ミニ多肉植物の日照時間について  ■名前 : Benkei  ■日付 : 04/3/19(金) 19:01  -------------------------------------------------------------------------
   直射日光が5時間当たるというのは、ベンケイソウ科の多肉植物にとって理想的な栽培環境なんじゃないでしょうか?
どれも問題なくきれいに育つと思いますよ。

ちなみに日照時間が少ないときは、次のような症状が出ます。

・赤や黒に色づくもの、白毛が密生するものは緑色っぽくなる。
・葉っぱが細長くなる。
・茎が間延びする(もやしのようになる)。

でもたぶん、そのような症状は出ないと思いますよ。

あとよく分かりませんが、植物用蛍光灯は多肉植物栽培には効果がないような気がします(たぶん光量が弱すぎると思います)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ミニ多肉植物の日照時間について  ■名前 : polaris  ■日付 : 04/3/21(日) 11:00  -------------------------------------------------------------------------
   Benkeiさんとっても早いお返事ありがとうございます!
直射日光が5時間というのは理想的な環境だったんですか。太陽が出てる間はずーっと日に当たってないといけないのかと思っていたのでとても安心しました!Benkeiさんの言われる通り、
・赤や黒に色づくもの、白毛が密生するものは緑色っぽくなる。
・葉っぱが細長くなる。
・茎が間延びする(もやしのようになる)。
のような症状は今のところありません。

でも実は今きになる状態の子がいくつかあるんです・・・。
・オーロラの一番下(土に触れてる葉)がシオシオになって枯れた
・白牡丹と黄麗の一番外側の葉がオレンジ〜赤色になりやっぱりシオシオ
・玉つづり(4cmくらい)の下2cmくらいの部分の葉がシオシオ・・・。
・白牡丹、黄麗、ブロンズ姫、玉つづりの葉がコンパクトにまとまっていない。(特 に黄麗と玉つづりは花が開いたようになっている)
上のような症状があり、日照時間が足りないのかな・・・と思ったのですが、問題ないのだとすると、土・水でしょうか?
土はホームセンターで売っていた「シャコバサボテンの土」で、肥料は無し。水遣りは一週間に一回です。

元気な状態でやってきたのに1、2週間でシオシオになってしまったのが不憫です・・・。どうかアドバイスよろしくお願いします><
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):ミニ多肉植物の日照時間について  ■名前 : Benkei  ■日付 : 04/3/21(日) 13:59  -------------------------------------------------------------------------
   植え替えをしたのはいつごろですか?
一般に多肉植物の植え替え時期は4〜5月くらいとされています(ただし「冬型種」は秋)。もし1〜2週間前に植え替えたのだとすると、ほんの少しだけ早すぎたかもしれませんね。まあ、大丈夫だとは思うのですが。
それとも、沖縄などの暖かい地方にお住まいでしょうか。朝6時から夜11時まで窓を開けていると書いていらっしゃるので、あるいはそうかとも思いました。だとしたら植え替え適期かもしれません。

いずれにしろ、植え替えたばかりで(それに加えて低温のため?)、根がまだ伸びていないのかもしれません。そのために水を吸収することができず、葉っぱの内部の水を消耗し、「シオシオ」になったのかもしれませんね(我が家でもそうなったことがありますよ)。そうだとすれば、根が伸びるに従ってそのような症状もなくなるはずです。

あるいは沖縄などにお住まいの場合は、あるいは生長を始めているのかもしれませんね。しかし水やりが少ないので、自分の体内の水分を消耗しているとも考えられます。多肉植物といえども、生長期には思いのほか水を必要とするようです。生長期には、鉢土の三分の一くらい乾いた時に水をあげるくらいがいいようです(鉢土に竹串などを挿しておくと乾き具合が分かります)。

「白牡丹、黄麗、ブロンズ姫、玉つづりの葉がコンパクトにまとまっていない」。この理由がちょっと分かりませんね。上記のような理由で葉っぱの中の水分が少なくなり、葉っぱのまとまりがなくなって見えるのかもしれませんね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):ミニ多肉植物の日照時間について  ■名前 : polaris  ■日付 : 04/3/21(日) 20:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ Benkeiさん …
>植え替えをしたのはいつごろですか?

二週間ほど前に江口さんから届いたものをその日のうちに鉢に植えました。やっぱり、そもそも私のような初心者は植え替えに適した4月〜5月に購入するのが良いのでしょうか?住んでいるところは神戸で今はまだ寒い日も多いです(汗)
>
>いずれにしろ、植え替えたばかりで(それに加えて低温のため?)、根がまだ伸びていないのかもしれません。そのために水を吸収することができず、葉っぱの内部の水を消耗し、「シオシオ」になったのかもしれませんね(我が家でもそうなったことがありますよ)。そうだとすれば、根が伸びるに従ってそのような症状もなくなるはずです。

根っこなんて、生えてさえいれば土に植えたら即水を吸うものだと思っていました。。。植えるときも葉がぽろっと落ちないかということばかり気にして根っこには気を遣っていませんでした。。。反省して、見守りたいと思います。

一度、シオシオになった葉っぱは、もう元には戻らないのでしょうか。。?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):ミニ多肉植物の日照時間について  ■名前 : Benkei  ■日付 : 04/3/21(日) 22:36  -------------------------------------------------------------------------
   >根っこなんて、生えてさえいれば土に植えたら即水を吸うものだと思っていました。

植物は、太い根っこから出る「毛根」から水を吸うものらしいですよ。

>一度、シオシオになった葉っぱは、もう元には戻らないのでしょうか。。?

種類にもよると思います。我が家のクラッスラなどは、水をあげるとすぐに、しわしわの葉っぱがぴんとなります。

……じつは、どのようにコメントしようかちょっと悩んでいるのですが、polarisさんの多肉植物の様子を聞くと、水遣り不足のようにも思えるのです。もう少し水をあげた方がいいようにも思えるのですが、しかし植え替えたばかりで気温も低いとなると逆効果だし……。
歯切れが悪いコメントですみません。
たぶん乾燥で枯れることは少ないと思うので、やはりもう少し暖かくなるまで、控えめな水遣りを続けた方が無難なんでしょうね。

あとご存じとは思いますが、虹の玉やオーロラ、玉つづりなどは、葉っぱひとつはずして土の上に転がしておくと、芽が出て一人前の植物に育っていきます。親株の調子が悪くなった時の「保険」として、子株をたくさん作っておくと安心ですよ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):ミニ多肉植物の日照時間について  ■名前 : polaris  ■日付 : 04/3/21(日) 23:52  -------------------------------------------------------------------------
   これからは水遣りを少しだけ多めにして様子を見守りたいと思います!
何かの縁があってうちに来た子達だと思うので、最初はつまづいてしまいましたが、これからは大切にしたいと思います。

Benkeiさんのアドバイスでただ分からずに不安だった気持ちに余裕ができました(*^-^*)本当に何度もありがとうございました<(_ _)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1551