過去ログ

                                Page    1664
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼サクランボについて  くるみ 04/5/12(水) 9:02
   ┗Re(1):サクランボについて  よしし 04/5/13(木) 14:34
      ┗Re(2):サクランボについて  くるみ 04/5/14(金) 7:51

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : サクランボについて
 ■名前 : くるみ
 ■日付 : 04/5/12(水) 9:02
 -------------------------------------------------------------------------
   10年前に植えたサクランボの木、たくさん実をつけてくれて、
毎年楽しみなんですが、ちょっと大きくなりすぎたかな・・・
剪定したいのですが、時期とか 切るポイントとかがあれば教えてください。
今年の実はなんだか赤く色づいていても甘みが少なくて・・・
これは肥料の関係でしょうか?
こちらの方もアドバイスお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):サクランボについて  ■名前 : よしし  ■日付 : 04/5/13(木) 14:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ くるみさん …
サクランボの剪定は、太い枝(親指の太さ以上)はしない方が良いんです。
樹を大きくしたくなかったのなら、小さいうちからこまめに剪定し、毎年根切りすることで比較的小さく保つことはできたんですが。
そもそもサクランボは「大きくなる樹」であることを踏まえた上で庭植えするべきです。
よく「サクラ切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言いますが、サクランボも同じです。
切り口が塞がりにくく、そこから枯れこむ原因になります。
どうしてもという場合は、切り口に癒合剤を塗っておくことをおすすめします。
剪定の時期や方法については、
冬期剪定では、花芽を落とすことになるので、不要な枝を切るだけにします。
夏期剪定(6〜7月)では新梢の先を摘芯すると伸びが押さえられ、短果枝が出ます。
夏期剪定が遅れると花芽を落とすことになるので、収穫後速やかに。

実の味の良し悪しは、日照不足や肥料が考えられます。
肥料の量が毎年変わっていないのに味が落ちたのであれば、日照不足だと思います。
肥料をいつもの年より多めに与えたのであれば、味がボケちゃったのでしょうね。
サクランボに多肥は禁物です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):サクランボについて  ■名前 : くるみ  ■日付 : 04/5/14(金) 7:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ よししさん …

アドバイスありがとうございます。

そういえば、根が大きく広がり所々から芽が出てきています。
これはサクランボの「大きくなるぞ。」と言う意思表示だったのですね。
本当に勉強不足でした。
夏期剪定をちゃんとして、これ以上大きくならないようにしようと思います。

>サクランボに多肥は禁物です。
これもまた、目からウロコでした。
肥料の量も考えながら撒きたいと思います。

本当にありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1664