過去ログ

                                Page    1218
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ヒヤシンスの花後は?  モモ 03/1/20(月) 16:15
   ┗Re(1):ヒヤシンスの花後は?  sunnyboy 03/1/20(月) 18:28
      ┗ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。  モモ 03/1/21(火) 8:54
         ┗Re(1):ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。  sunnyboy 03/1/21(火) 10:18
            ┗ヒヤシンスの花後は?  モモ 03/2/11(火) 22:40
               ┗Re(1):ヒヤシンスの花後は?  sunnyboy 03/2/13(木) 17:57
                  ┗Re(2):ヒヤシンスの花後は?  モモ 03/4/18(金) 15:57
                     ┗Re(3):ヒヤシンスの花後は?  sunnyboy 03/4/18(金) 18:32
                        ┗そうなんですか〜!  モモ 03/4/18(金) 21:24
                           ┗Re(1):そうなんですか〜!  greenfinger 03/4/19(土) 8:08
                              ┗ありがとうございます!  モモ 03/4/19(土) 22:24

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ヒヤシンスの花後は?
 ■名前 : モモ
 ■日付 : 03/1/20(月) 16:15
 -------------------------------------------------------------------------
   今、鉢植えのヒヤシンスが満開です。
花後の管理なのですが、花茎を切り、深く植える、と書いてあるのですが、
詳しい管理法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ヒヤシンスの花後は?  ■名前 : sunnyboy  ■日付 : 03/1/20(月) 18:28  -------------------------------------------------------------------------
   お住まいはどのあたりになりますか?
鉢はどのくらいの大きさで、どのように植わっていますか?
今どこにおいてどのように管理していますか?。

この辺がわからないとなかなか答えようがないのですが・・・。

ヒアシンスなど球根植物は球根の養分を使って花を咲かせます。
ということは今はかなり球根の養分を使い果たしており、花が
終わったらどんどん球根に養分を蓄える作業を始めないといけません。

まず花茎を切る。これは放っておくと種ができ、球根にいくべき養分が
種に回るのをふせぐためです。なので花茎の適当なところで切る(実が
のこらないところ)とよいです。

次に、養分を生産するにはせっせと日光にあたり光合成が必要です。
本来は4月頃に咲く花なので、そのころの気候を再現してあげる必要
があるわけです。基本的には日の当たる戸外ですが、今の時期は寒い
(と思われます。お住まいの地域を聞いたのはこの辺があるからです)
ので、葉が寒さで痛むこともあります。
本来は寒さに強いのですが、人口的に暖かくして早く咲かせたものは
葉が寒さにたえられません。これから光合成して養分を蓄えるのに
葉は欠かせないので、霜が降りたり、積雪のある地域では戸外で管理
できません。

そのような場合はガラス越しの直射日光が当たるところ(窓辺)でせっせ
と日光浴をさせることです。あまり暖かいとさっさと休眠にはいるので
無暖房の日当たりのよいところがいいかと思います
日当たりが悪いと開花は望み薄になってきます。ある程度暖かい地域なら
戸外の日当たりで管理します。最初から戸外で育ったものは寒さにも強い
のでずっと戸外で楽しめます。この場合は本来の開花期は春になります。

もうひとつ球根を太らせるためには、地中から養分を吸うことも必要です。
日光と養分、どちらがかけてもうまくいきません。日光が足りない分肥料で
というわけにはいかないのでご注意を。最近売られたものを買ったのなら
球根は鉢の上に乗っかっている感じで、鉢も小さいのではないでしょうか?。
本来は大きい鉢が生育にはよいのですが、売るためには見栄え、輸送の簡単さ
が求められます。ヒアシンスなどの球根植物は球根の養分だけで開花できるため
このように本来より小さすぎる鉢で売られています。
これは大きな鉢に植え替える必要があります。少なくとも球根の頭(葉の付け根)
が隠れる深さで、かつ球根の底に10センチ程度は土がほしいですね。
来年植えるときは最初からこのように植えるとよいでしょう。
ここで大切なのは、絶対に根をいためないこと。土を崩さずそっと植え替えます。
ほかの植物と違い、ヒアシンスなどの球根の根は傷むと再生はしないので、
痛んだまま水分養分をすえなくなってしまいます。

これもある程度大きな鉢に植わっていればそのままでよいです。

後は肥料。体を充実させる花用の肥料を与えます。窒素肥料ばかり与える
と体は大きくなりますが、来年の開花に備えた体つくりはできません。
園芸店で売られている花用のもの、を選ぶのが無難でしょう。必ず説明書
をよく読んで守ってください。多すぎる肥料は害になります。

とここまで書いたのですが、正直いってやや疲れました。読まれる方も
大変だと思います。
ご相談されるときはもう少し育てている環境を書いていただけると、焦点の絞った回答ができます。同じ植物で同じ症状でも、環境が違えば原因が異なることも
あり、管理も変わること多いので・・・。あいまいだと、すべてのパターンを
考えるか、一般的な推測をたくさんしないといけません。
こうなると答えるほうもちょっと大変なので、回答が遅くなったり、つい
回答するのが億劫になるため、返事がもらえない可能性が高くなりますので・・。

来年も花を咲かせてください。ヒアシンスはできるだけ葉を大切にして
日光欲をさせれば、比較的病気も少なく毎年楽しめます。
水は土が乾いたら底から流れるくらい与え、皿にたまった水は必ずすぐに捨て
根が水びたしにならないようにします。ひたったままだと腐ってしまいます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。  ■名前 : モモ  ■日付 : 03/1/21(火) 8:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ sunnyboyさん …
>お住まいはどのあたりになりますか?
>鉢はどのくらいの大きさで、どのように植わっていますか?
>今どこにおいてどのように管理していますか?。
>
>この辺がわからないとなかなか答えようがないのですが・・・。
>
詳しくありがとうございました。
鉢植えといっても、おっしゃるとおり、鉢の上に乗るようにいっぱいに3球植わっています。詳しく書いていただいたので、今更なのですが、私は神奈川に住んでいて、鉢は室内の日当たりの良い窓辺へ2〜3日に一度昼間の間置き、夜は玄関、と終日日の当たらない玄関に、とを繰り返して管理しています。現在花が満開なので、毎日日当たりの良い暖かい室内(暖房は入れていない)に置くと、花が長持ちしないような気がして、前述したように管理しているのですが間違っているのでしょうか。

もしまたアドバイスをいただければ幸いです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。  ■名前 : sunnyboy  ■日付 : 03/1/21(火) 10:18  -------------------------------------------------------------------------
   おっしゃるとおり、暖かい部屋だとすぐに終わってしまいますので、
花を楽しむ間は多少日の当たらないところでもいいでしょう。
玄関においておけば、結構持つと思います。現状のとおり1週間に2日
も日光にあててもらえば、花も喜ぶでしょう。
気候にもよりますが、2週間以上もつとおもいます。花の下のほうが
しおれてきたら、花茎を切って切花として楽しむとよいでしょう。
花も楽しめ、株に負担もあまりかかりません。葉は切り取らないで
大切に。なお切り取るときははさみを熱湯に5分程度つけて消毒を
したほうが無難です。花バサミはいろんな植物を切っていますので、
人間でいえば注射針の使いまわしにあたりますので。

ここからあとは前述したとおり、日当たりのよいところにおきます。
現在もある程度冷たいところで管理されてますので、寒さに慣れてます。
霜があたらない南向きのベランダなら外で管理してもいいでしょう。
あまりに冷え込む日や、雪が吹き込むような日だけ玄関あたりに取り込み
ます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ヒヤシンスの花後は?  ■名前 : モモ  ■日付 : 03/2/11(火) 22:40  -------------------------------------------------------------------------
   度々失礼します…。
ヒヤシンスの球根も、一度枯らしてから再び植えなおす、という
育て方なのですか?
植え替えはしたのですが、そのまま葉を育てていけばいいのですか?
(花用の肥料をあたえて?)
ネットでも栽培法を調べてみたのですが、うまく調べることが
できませんでした。
どなたかよろしくお願いいたします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ヒヤシンスの花後は?  ■名前 : sunnyboy  ■日付 : 03/2/13(木) 17:57  -------------------------------------------------------------------------
   簡単にいいますね。
ヒアシンスを植え替えられた(大きめの鉢に、根を崩さず、
球根が埋まるように植えたのですね)後は、開花で失った
養分を蓄える必要があります。
そして養分を蓄えるには、今これからさらにびろびろになる
葉が大切なのです。どんなに肥料をあたえても、葉がなければ
取り込んで球根を太らせることはできません。葉が光合成を
して球根にエネルギーを充填するわけです。

なので、今出ている葉をそのまま育てます。この葉は5月過ぎに
は役目を終えて枯れます。ここからは球根は長い休眠期に入ります。
つまり冬から春に育って、夏はお休みする植物なのです。

そして涼しくなって秋口から根を伸ばし始め、冬の寒さに会って
春に花を咲かせ、葉を伸ばして光合成して球根を太らせまたお休み。
このサイクルの繰り返しです。

5月になって葉がかれたら、地植えではそのままでもいいのですが、
鉢植えでは、球根を太らすのに土の養分を使ってしまっています。
なので土を替えたほうがいいのです。これは秋口根を伸ばす前に
行うとよいのですが、土の中にあっては根をのばしてしまったか
どうかわかりません。ヒアシンスなどの球根植物の多くは、一旦
根を傷つけると回復しませんので注意が必要です。
また、植えっぱなしで水がたまると球根が腐る恐れがあるので、
葉が枯れたら(枯らすのではなく、自然に枯れるのですよ)
ほりあげて消毒し(市販の園芸用の殺菌剤)、乾燥させて涼しい
ところにおいておきます。秋になり、涼しくなったら植え時です。
関東なら、10月半ば以降でしょうか。

今度植えるときは、鉢植えなら球根が全部埋まって頭がちょうど
隠れるくらいの深さで、そのしたに十分根が伸びる余地があり、
球根の間も間を少し空けて植えます(売られているのは鉢を小さく
し、見栄えのためだけに球根を出して植えられています。決して
来年咲かせることを考えていません)。
こうして植えたものは、花後に植え替えは不要で、お礼肥と日光
に当てて葉が枯れるまで管理し、あとは同じように扱います。


このようになります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ヒヤシンスの花後は?  ■名前 : モモ  ■日付 : 03/4/18(金) 15:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ sunnyboyさん …
>>
>5月になって葉がかれたら、地植えではそのままでもいいのですが、
>鉢植えでは、球根を太らすのに土の養分を使ってしまっています。
>なので土を替えたほうがいいのです。これは秋口根を伸ばす前に
>行うとよいのですが、土の中にあっては根をのばしてしまったか
>どうかわかりません。ヒアシンスなどの球根植物の多くは、一旦
>根を傷つけると回復しませんので注意が必要です。
>また、植えっぱなしで水がたまると球根が腐る恐れがあるので、
>葉が枯れたら(枯らすのではなく、自然に枯れるのですよ)
>ほりあげて消毒し(市販の園芸用の殺菌剤)、乾燥させて涼しい
>ところにおいておきます。秋になり、涼しくなったら植え時です。
>関東なら、10月半ば以降でしょうか。
>

詳しく教えていただいて、自分では理解したつもりだったのですが、
気になることがあったのでまた、アドバイスいただけますでしょうか?

根が傷つくと回復しない、とのことですが、葉が自然に枯れて
ほりあげて乾燥…というとき、伸びている根っこも一緒に乾燥させ、
乾いたあとで根っこは切り落とすのですか?それともそのまま??
あと、我が家のヒヤシンスはすでに葉の上半分くらいが茶色くなって
しまっているのですが、枯れ始めるの早いでしょうか?それとも、
自然に枯れたのではなく何か私の管理に不備があったのでしょうか…。
日の良くあたるベランダで、他の植物と同様に、乾いたら水をやる、
といった感じで育てていたのですけれど。

よろしくお願いいたします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):ヒヤシンスの花後は?  ■名前 : sunnyboy  ■日付 : 03/4/18(金) 18:32  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。

ヒアシンスは、1年に1度根と葉を伸ばします。つまりいったん葉が
出てしまうと、それを切ったり傷つけてしまうと葉を伸ばしません。
根も同様です。

葉が枯れてくる頃には、根も枯れてきます。球根として
十分に養分を吸収し、気温が上がってくると、冬越しならぬ夏越しの
準備に入ります。

というわけで、葉が枯れてくる頃にはすでに根は枯れてきているか、
多少生きていても活動能力を失っている状態です。

新しい根は今年の秋に植えつけたときに出ますので、これを大切に
するわけです。

なお花がだいぶ早く咲いていたのでもしかしたらそろそろ枯れてくる
頃かもしれません。品種や環境でだいぶ差が出ます。私のところは
今花が終わって、葉がでれーっとなり始めた頃です。5月の終わりに
はかれてくるでしょう。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : そうなんですか〜!  ■名前 : モモ  ■日付 : 03/4/18(金) 21:24  -------------------------------------------------------------------------
   なるほど!
確かに、葉が枯れているのに根が生きてるわけもないですね…。
どうもありがとうございました。

秋に再び植えつけられるようがんばります!!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):そうなんですか〜!  ■名前 : greenfinger  ■日付 : 03/4/19(土) 8:08  -------------------------------------------------------------------------
   そうですね、ヒアシンス、クロッカス、チューリップなどの球根植物
は、葉がかれるころには根も枯れてます。

普通の多年草は葉は枯れていても根は生きていますし、落葉樹なんかも
そうですね。

植物もいろいろな環境に適応して進化した結果、いろんな形態、対応で
四季を生きていきます。このへんが面白いところです。

来年咲くといいですね、
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ありがとうございます!  ■名前 : モモ  ■日付 : 03/4/19(土) 22:24  -------------------------------------------------------------------------
   確かに木や多年草は枯れてしまったようにみえても
春が来ると芽吹いて『あ、生きてたんだね』と思うこと、
多々あります。

本当に、今年も咲くといいなぁと思っています。
初めて育てる植物や大好きな植物がうまく育たないと、なんだか
トラウマになって、もう二度と育てるもんかッ!と思うことがあります。
(バラ、ルッコラがいい例です。どちらも大量のアブラムシに
やられました…。)シクラメンも、もし今年夏越に失敗したら
来年新しい鉢を購入する勇気がでないかもしれません。去年、秋の
長雨で腐らせてしまったので…。

少しずつでも上手に育てられるようにがんばります(#^.^#)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1218