過去ログ

                                Page    1224
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼トロピック スノーの挿し木方法  モモ 03/4/19(土) 22:14
   ┗Re(1):トロピック スノーの挿し木方法  sunnyboy 03/4/22(火) 11:40
      ┗わー、ありがとうございます!  モモ 03/4/22(火) 14:41
         ┗Re(1):わー、ありがとうございます!  sunnyboy 03/4/22(火) 18:18
            ┗Re(2):わー、ありがとうございます!  モモ 03/4/22(火) 21:24

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : トロピック スノーの挿し木方法
 ■名前 : モモ
 ■日付 : 03/4/19(土) 22:14
 -------------------------------------------------------------------------
   以前にトロピックスノーの下の葉が枯れてしまい、間延び
してしまった、という相談をしたところ、上部を挿し木すれば
よいということを教えていただきました。
来月あたり、そろそろ挿し木にチャレンジしようと思っているのですが、
挿し木の際、葉が大きい植物は、葉を1/2〜1/3くらいに切ってから
行う、という方法を知りました。
しかし、葉をそんなに切ってしまうと、葉自体は再生しないので、見た目が
悪くなってしまいます。葉を切らないで、そのまま挿し木しても大丈夫
なのでしょうか?
また、切り取った元の株も、そのまま育てればいいわけですよね?
しばらくすれば脇から芽がでてくるのでしょうか?
もう一点。
茎が段々、細くなってしまっているのは、育て方が悪いのでしょうか?
購入した時は、茎も太く、葉の部分の茎もしっかりしていたので、葉が
大きくても、それほど垂れ下がることなく置き場所にもスペースを
とりませんでした。しかし今では茎が細くなり、大きな葉をしっかり
支えることができず、葉が下向きにしなって垂れ下がってしまい、スペースを
とって困っています。上部の葉は上向きに生えていますが、下部の葉は
完全に垂れ下がってしまっています。
葉の大きさは長さ30cmくらい、幅15cmくらいあります。現在の全体の高さは
1mくらいでしょうか…。
管理法は、直射日光は良くないようでしたので、明るい(日中よく日の当たる)
室内でここ1年ほど育ててきました。窓辺ではなく、日光の良くさす室内です。
住まいは神奈川県で、水やりは表面が乾いてから、冬は頻繁に与えては
いませんでした。肥料は春から秋くらいまでたまに与えていました。
文章が長くなってしまい、読みづらいかもしれませんがよろしくお願いいたします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):トロピック スノーの挿し木方法  ■名前 : sunnyboy  ■日付 : 03/4/22(火) 11:40  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。
まず挿し木について。結構大きなもののようですが、
これをそのままサイズダウンしたい場合は取り木をためしては
いかがでしょう?。根を出させたいと思う部分の下を2〜3センチ
ほど、幹の皮を環状に剥きとります。幹を折らないよう気をつけて
ください。乳液がでますが、これは毒ですので、手についたら石鹸で
洗い流してください。幹の液もできればよく洗い流します。

そして、その部分に支柱を当て、その部分とその上の部分を湿らせた
ミズゴケでくるみ、ナイロンシートで覆って上下をワイヤで縛ります。
数ヶ月すると白い根が伸びているのが見えてきます。そうしたら、剥いた
所の上で切り離して、新しい土に植えつけます。

こうすれば、今ある姿で背丈が低い状態で楽しむことができます。

下のほうも、芽を出させたい位置まで切り戻し、そのまま管理すれば
芽を吹いてきます。

幹が細くなるのは、一つは生産された環境と購入後の環境が違うためです。
早くきれいに育てるため、湿度、施肥、日照、温度ともベストに近い環境
でそだったものが、家庭にきても、それを再現するのは難しいです。
その結果幹の太りは遅く、元ほど太る前に成熟してしまいます。

植え替えをしていない場合は更に生育が抑えられるので同じことになります。

葉がたれるのも、本来は真上から日光が当たっていたものが、今では横から
当たりますので次第に効率よく日光を得るためたれてきます。
また、成長にしたがって、ある程度は葉は横に展開してきます。
売られているものは、一番パリッとした姿で売られていますので、その後
はある程度姿が乱れてきます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : わー、ありがとうございます!  ■名前 : モモ  ■日付 : 03/4/22(火) 14:41  -------------------------------------------------------------------------
   取り木…。
木じゃなくて、茎なんですけど、同じように皮だけ剥ぐ
ことができるのでしょうか?やったことがないので私のイメージ
なんですけど、茎の中身って、水々しいというか、皮と一体化
してるというか、うまく剥ぐことができるのか不安です。
下葉が黄変して茎から葉を切り取ったときも、葉の根元から
水がぽたぽたとたくさん出てきましたし、葉っぱに傷がついた
ところからも、水が出てきたり、とても水々しいです。
でも、今の葉の姿を変えずにスケールダウンするには、やはり
取り木でないと無理、ということなんですね?
というか、挿し木では、葉を切り詰めないと無理ということ??

茎や葉は、家で長く育てると、仕方がないことなんですね…。
それならそれで、私のせいで可哀相な姿にしてしまって、と
思っていたので少しは気が楽です。ただ、もう少しパリッとさせられる
ように努力したいので、もし改善すべきことがあったらアドバイス
いただけせんか?
植え替えは1年に1度で考えていますし、肥料も、一応観葉植物用の
液肥を与えています。あとはやっぱり、環境(置き場)でしょうか?

もう少し、日が良く当たるところのほうが良かったのでしょうか?
あるいは野外?ただ、風が強いと、葉が大きいし背も高いので、折れたり
倒れたりしそうで心配なんですけどね。家庭でできる、理想的な環境整備
はどんな感じでしょうか?
トロピックスノーの育て方も、多少調べてはみたのですがあまり詳しく
は調べられませんでした。どうするのがベストなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):わー、ありがとうございます!  ■名前 : sunnyboy  ■日付 : 03/4/22(火) 18:18  -------------------------------------------------------------------------
   皮をはぐのに固執しなくとも、ディフェンバキアなら湿ったミズゴケを
握りこぶし2つ分くらい巻いて、ビニールで巻いておけば根がでてくる
と思います。皮を剥ぐのは、そこで養分の流れをストップし、発根をうな
がすためですが、挿し木が容易にできる植物は湿ったコケで覆っておく
だけでも根がでてきます。

挿し木だと、やはり葉が大きい植物なので、葉は切り縮めないといけない
でしょう。葉を維持するだけで精一杯で、根を出す余裕がありません。

もともとディフェンバキアは熱帯の森林の下草として生えています。
この環境を想像してください。明かりは真上の木の隙間から木漏れ日が、
あたり、空気中の湿度は高く、気温高め、・・・。これらをすべて再現
することはできないのですが、できなくとも枯れることはないです。
冬は水は極力控え、乾かしぎみにして、霧吹きで葉水を与えます。
夏も冷房を入れる場合は空気が乾燥するので、葉水が有効です。

売られているのが本来の姿であるとは限りません。いちばん好みの姿を
切り売りしているようなものです。本来は折れたり、曲がったりしながら
森林の下でにょきにょきと伸びているのが実像です。
葉のピンとたったきれいな姿は、あまり自然では見られないのではないでしょうか?。

適宜きり戻し、仕立て直してきれいなすがたを楽しんでください。
あまった茎も挿し木できます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):わー、ありがとうございます!  ■名前 : モモ  ■日付 : 03/4/22(火) 21:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ sunnyboyさん …
>皮をはぐのに固執しなくとも、ディフェンバキアなら湿ったミズゴケを
>握りこぶし2つ分くらい巻いて、ビニールで巻いておけば根がでてくる
>と思います。皮を剥ぐのは、そこで養分の流れをストップし、発根をうな
>がすためですが、挿し木が容易にできる植物は湿ったコケで覆っておく
>だけでも根がでてきます。
>
ということは、茎に傷をつけなくても、水こけをまいておけばいいのですね!
とは言っても、なるべく剥いだほうが発根が早いのですね?
がんばって剥いでみます。根っこがある程度生えてきたら土に植えれば
いいのですよね(#^.^#)
取り木の詳しい方法、ネットで調べてみます。

どうもありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1224