過去ログ

                                Page     886
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼超初心者です。植木の土のダニについて  とも 02/8/11(日) 21:22
   ┗Re(1):超初心者です。植木の土のダニについて  greenfinger 02/8/12(月) 10:20
      ┗Re(2):超初心者です。植木の土のダニについて  とも 02/8/12(月) 22:01

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 超初心者です。植木の土のダニについて
 ■名前 : とも <uuuu1@aol.com>
 ■日付 : 02/8/11(日) 21:22
 -------------------------------------------------------------------------
   最近いろいろ鉢植えなどを買い始めてなんとか玄関周りをきれいな植物で飾りたいと
思い始めました。いろいろ簡単そうな苗を買ってきてるんですが、今日、植え替えをしようと思ってみたら、最初の土によーくみると小さい白いダニがいるんですけど、ハダニとは違うようですが、これは土の栄養とかになるんでしょうか?それとも、殺虫剤とかでころさないといけないんでしょうか。バジルなので食用にも使えるし、薬品は使いたくないのですが、対処法と予防法をおしえてください。葉についてるアブラムシやダニではないのですが・・。あと、その植木やで苗と一緒に鉢(陶器の)も買ったのですが、水がぬける穴がないのですが、これは鉢として使っていいのでしょうか?根腐れにならないでしょうか?初歩的な質問ですみません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):超初心者です。植木の土のダニについて  ■名前 : greenfinger  ■日付 : 02/8/12(月) 10:20  -------------------------------------------------------------------------
   土の上にいるダニ(またはダニのように見えるもの)については心配しなくてよい
でしょう。土の中には様々な生物(細菌も含めて)がいて、多くは土の中の
有機物を餌としています。有機物は生物の働きにより分解されて初めて植物の栄養と
なるのです。
ダニにもいろいろ種類がいて枯葉等を食べるもの、そのダニを捕食するもの等々です。
土の表面が乾いたらたっぷり水遣りを繰り返していると自然に虫はいなくなってきます。
ただし、人を刺すものもいる可能性はありますので、作業中はゴム手袋をしたり、
作業後手を良く洗うのは言うまでもありません(神経質になる必要はないですが)。
薬も特に不用です。

陶器の鉢(?)については、水抜けの穴がないものは基本的に鉢として使用しないほう
がいいでしょう。根も呼吸しているので、水浸しでは死んでしまいますし、水加減が
非常に難しいからです。バケツや桶で水の中に鉢を沈めたままで、金槌で釘を打つと
意外と割れずに穴があきます。普通の鉢と同じ位の穴をあけてください。
あるいは鉢カバーとして使用してください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):超初心者です。植木の土のダニについて  ■名前 : とも <uuuu1@aol.com>  ■日付 : 02/8/12(月) 22:01  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。
じゃぁ、葉っぱにいるハダニはだめといろんな本にはかいてありますが、土にいる白いダニはほっといて大丈夫なんですね。
鉢の方は、教えていただいた方法で穴をあけて見ます。
とても参考になりました。


▼greenfingerさん…
>土の上にいるダニ(またはダニのように見えるもの)については心配しなくてよい
>でしょう。土の中には様々な生物(細菌も含めて)がいて、多くは土の中の
>有機物を餌としています。有機物は生物の働きにより分解されて初めて植物の栄養と
>なるのです。
>ダニにもいろいろ種類がいて枯葉等を食べるもの、そのダニを捕食するもの等々です。
>土の表面が乾いたらたっぷり水遣りを繰り返していると自然に虫はいなくなってきます。
>ただし、人を刺すものもいる可能性はありますので、作業中はゴム手袋をしたり、
>作業後手を良く洗うのは言うまでもありません(神経質になる必要はないですが)。
>薬も特に不用です。
>
>陶器の鉢(?)については、水抜けの穴がないものは基本的に鉢として使用しないほう
>がいいでしょう。根も呼吸しているので、水浸しでは死んでしまいますし、水加減が
>非常に難しいからです。バケツや桶で水の中に鉢を沈めたままで、金槌で釘を打つと
>意外と割れずに穴があきます。普通の鉢と同じ位の穴をあけてください。
>あるいは鉢カバーとして使用してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 886