過去ログ

                                Page    2016
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼多肉・発根までの道のり  谷君 05/3/30(水) 2:20
   ┗Re(1):多肉・発根までの道のり  Curro 05/3/30(水) 9:08
      ┗Re(2):多肉・発根までの道のり  谷君 05/3/30(水) 14:03
         ┗Re(3):多肉・発根までの道のり  Curro 05/3/31(木) 9:53

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 多肉・発根までの道のり
 ■名前 : 谷君
 ■日付 : 05/3/30(水) 2:20
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして、多肉をはじめて2ヶ月の者です。

いきなりの質問失礼いたします。

・多肉を”挿し木”で発根させたい場合、お勧めの土はなんでしょうか?
 (今は赤玉土単用です。)
・水は発根するまであげないほうがいいのでしょうか?それとも霧吹き程度?
 (今、発根待ちの多肉挿し木・名前不明があるのですが、枝の箇所が
  折れてから1週間、まだ水をあげていません。ただ最近葉が柔らかく
  なってきて心配です。)
・発根までどれくらい待つのが一般的でしょうか?

例えばセダム・”オーロラ”とか”名月”の場合どうでしょうか?
(切り口を乾燥させてから)挿し木をした場合、発根させるまで水は
霧吹きでもあげないほうがいいでしょうか?

ちなみにグリーンネックレスは目の細かい赤玉土に置き、3日に1回
くらい霧吹きで水をあげてました。1週間くらいで発根しましたが、
1ヶ月たった今も玉が小さいままです。

お手数ですが、教えていただけると幸いです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):多肉・発根までの道のり  ■名前 : Curro  ■日付 : 05/3/30(水) 9:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ 谷君さん …
>はじめまして、多肉をはじめて2ヶ月の者です。
では簡単にお返事を
>
>・多肉を”挿し木”で発根させたい場合、お勧めの土はなんでしょうか?
> (今は赤玉土単用です。)

種類にもよりますし、人それぞれですが
焼砂・バーミキュライトなどを使われる方が多いようです
これは土壌が含む雑菌が少ないのが理由ですね
挿し木するときは切り口が完全に乾くまで待ってね

>・水は発根するまであげないほうがいいのでしょうか?それとも霧吹き程度?
> (今、発根待ちの多肉挿し木・名前不明があるのですが、枝の箇所が
>  折れてから1週間、まだ水をあげていません。ただ最近葉が柔らかく
>  なってきて心配です。)

発根するまで、私は一切与えません
切り口の腐敗の方がリスクが高いので。
発根を確認してから一気にたっぷりあたえると根が張るのが速いようです
根張りをよくするのに燻炭を使われる方も多いですね

>・発根までどれくらい待つのが一般的でしょうか?
>
>例えばセダム・”オーロラ”とか”名月”の場合どうでしょうか?
>(切り口を乾燥させてから)挿し木をした場合、発根させるまで水は
>霧吹きでもあげないほうがいいでしょうか?

種類にもよりますが、セダム属は速い方で、季節がよければ1週間
乾かしてる途中で発根することもあります
グラプトペリア属なども速いですね
逆にパキフィツム、コチレドン、セネキオなどの中には
1ヶ月以上かかるものもあります

>ちなみにグリーンネックレスは目の細かい赤玉土に置き、3日に1回
>くらい霧吹きで水をあげてました。1週間くらいで発根しましたが、
>1ヶ月たった今も玉が小さいままです。

セネキオの中でもグリーンネックレスは発根が速く、育てやすいですが
3日に1回の水遣りはちょっと多めかもしれません
あの玉のなかに水を蓄えるわけですから、3日に1回水もらってたら
じゃ、別にためなくてもいいや、と思ってしまうんですね
(人間の肥満に似てるかも。早食いで回数少ないと太りやすいですよね)
めりはりをつけて水遣りするのが多肉には必要で
遣るときは鉢底から流れるくらいに遣り、用土が完全に乾いたらまた灌水、
の繰り返しになります
あとこれからの季節、グリーンネックレスは紫外線に気をつけてくださいね
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):多肉・発根までの道のり  ■名前 : 谷君  ■日付 : 05/3/30(水) 14:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ Curroさん …
お返事ありがとうございました。
早速、メモを保存させていただきました。

>発根するまで、私は一切与えません
>切り口の腐敗の方がリスクが高いので。
>発根を確認してから一気にたっぷりあたえると根が張るのが速いようです
>根張りをよくするのに燻炭を使われる方も多いですね

なるほど。まったくあげなくてもいいのですね。

ついでにもう2点新たな疑問ができてしまったのっですが、
「発根を確認」はどのように行うのでしょうか?
土にさしてしまっている場合は、たまに引っこ抜くのでしょうか?

あと、発根を待つまでは日に当てないほうがよいでしょうか?
鉢は暖めたほうがよいかと思い、今はティッシュをかぶせて
1日6時間程度日があたる場所に置いてあります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):多肉・発根までの道のり  ■名前 : Curro  ■日付 : 05/3/31(木) 9:53  -------------------------------------------------------------------------
   >「発根を確認」はどのように行うのでしょうか?
>土にさしてしまっている場合は、たまに引っこ抜くのでしょうか?

気長にのんびりぐぐっと伸びるまで(引っこ抜けなくなるまで)待つ方もあるようですが
私はいわゆる「いらち」(せっかち)ですので、2週間ほどしてそろっと抜いてみます、邪道かもしれませんが・・・

>あと、発根を待つまでは日に当てないほうがよいでしょうか?
>鉢は暖めたほうがよいかと思い、今はティッシュをかぶせて
>1日6時間程度日があたる場所に置いてあります。

今の季節だとあまり気にしなくてもよいみたいですね
親の株から勝手に葉が落ちて勝手に増殖しているのがたくさんあります
(こないだちいさい川の土手に並べてあった鉢の中に朧月があったのですが
これがなんとその下の方の石垣の間で勝手に繁殖してましたよ)
セダムやグラプトペリア・ペタルムやセデベリア、エケベリアなんかがそうですね
意外なのがアドロミスクス属で、葉がとれやすいのですが、とれたやつをずぼっと挿しておくと簡単に根がでます
私はもともと水遣りを制限してる方なので(成長期でも多くて週に1回)こういうこともおきるのかもしれませんが
条件をいろいろ変えてみて楽しんでみられてはいかがでしょう
あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2016